2025年6月17日、ウクライナの首都キーウがロシア軍のドローンとミサイルによる大規模攻撃
🇺🇦ウクライナ・キーウが大規模攻撃を受ける💥
ゼレンスキー大統領:「このような攻撃はテロだ」
📍何が起きた?
2025年6月17日、ウクライナの首都キーウがロシア軍のドローンとミサイルによる大規模攻撃を受けました。
🏠 住宅や教育施設が被害
☠️ 14人が死亡(うち1人はアメリカ人男性)
🤕 114人が負傷
🚀攻撃の規模は?
ウクライナ当局によると、
16日夜~17日未明にかけて:
440機のドローン
約30発のミサイル
が各地に発射されました。
📍他の被害地域
🌲北部チェルニヒウ
🌊南部ザポリージャ
⚓️南部オデーサ → 1人死亡、17人負傷
少なくとも7つの地域が被害を受けました。
💬ゼレンスキー大統領のコメント
現在カナダ訪問中のゼレンスキー大統領はSNSで:
「このような攻撃はテロだ」
「ロシアを強く非難する」と発言しました。
🕊️ 市民の生活や命を狙う攻撃に、国際社会からも非難の声が高まっています。
ロシアを支援またはある程度擁護・支持している国は以下のような国々です(2024年時点の情勢に基づく)👇
🟥ロシアを明確に支援・協力している国
🇧🇾 ベラルーシ
最も強い同盟国
ロシア軍のウクライナ侵攻の際、領土を通過させた
経済・軍事両面で深く依存
🇮🇷 イラン
ロシアに自爆型ドローン(シャヘド)を供与
軍事面での協力が報道されている
経済制裁を受ける中、協力関係を強化中
🇰🇵 北朝鮮
ロシアと軍事協力を強化
砲弾やミサイルを供給しているとの情報(複数の報道あり)
ロシアとの外交関係を強化
🟨中立寄りまたはロシアに好意的な立場の国
🇨🇳 中国
表向きは「中立」だが、ロシアとの経済・外交関係を維持
ウクライナ侵攻を「非難」せず、「和平仲介」を主張
西側から見るとロシア寄りの態度
🇮🇳 インド
ロシアとのエネルギー取引(石油・天然ガス)を拡大
国連では中立的な態度をとることが多く、制裁に加わっていない
歴史的にロシアと防衛面で協力関係
🇹🇷 トルコ(NATO加盟国だが複雑)
ロシアからのエネルギー輸入継続
ドローン販売などでウクライナ支援も行っているが、ロシアとのパイプも維持
中立的な立ち位置を保つ
🌐ロシアに友好的な他の国々(一部)
🇺🇸 一部の中南米諸国(例:ニカラグア、キューバ、ベネズエラ)
🇸🇾 シリア(アサド政権はロシアの支援を受けてきた)
🚫注意点
「支援」「支持」の内容は一枚岩ではなく、軍事・経済・外交の面で程度や姿勢が異なります。
ロシア支援国の分野別支援状況
こちらが、ロシアを支援・支持しているとされる国々の「軍事支援」「経済支援」「外交的立場」を分野別に整理した表です。必要に応じて、さらに詳しい国や追加項目もご案内できます。
コメント
コメントを投稿